三重オールナイト営業のキング観光サウザンド生桑店さん。
先日記事に書いた通り、
パチ7、うちいくTV、いそまる君、寺井一択君などなど、
ユーザー寄りなメディアの方々が集まりました。
僕は直接は見れなかったのですが、
生放送と動画編集ですさまじい光景だったのは分かりました。
常時店内が1000人を超える人でごった返し、
ステージは埋もれてなんも見えない。
台は全然空かない。
カメラ置く場所がないわ、
回線が届かないわ、電源が届かないわ。
休憩出来ないわ。
そんな状況下でヨースケさん(そしてメンバースタッフ)が頑張った企画です。
その過酷な状況で、
ヨースケさんがどんどん変わっていく姿を、
動画に収めました。
生放送見ていた人、
凱旋1000までハメた後の続きもしっかり収めています。
今回は僕が編集頑張ったので、
良かったら見てほしいな!!
コメント
コメント一覧
返信が遅くなって申し訳ないです。
去年(2015年-2016年)行ったのですが、正直生桑店さんはかなり出玉感ありましたよ。
さすがに設定5,6はほぼないと思いますが、ベタピンってことはないと思います。
とはいえ、もはや打つのも大変な状況だったわけで、祭りの様子を見たかったですわ。
生桑は割と近場なので、顔出してみましたが、本当にすごい状況でした
出入り口に人が多すぎたり、あの無駄に広い駐車場が埋って停めるところがなくて困ったりとか、いくキンであんな状況は初めて見たって感じでした
というか、ここ何年かオールナイトは顔出していますが、例年とか、他のホールさんとかはあそこまでではなかったので、まさにお祭り騒ぎだなと
にもかかわらず、出玉状況は事故台以外悲惨でしたね
15分くらいで退散したし、その後グラフ見に行ったわけでもないので、正確なところはわかりませんが
だんだん遠征で来る方が増えている感じで、回収モード一辺倒でも打ち切ってくれるっていう状況に甘えてたりするのかなー…
まあ、ホールの基本業態からすると、基本的にはとても狭い地域、地元で集客して平常営業するのが必須なので、旅打ちだらけの年末年始に気合い入れて還元することは意味がないかもしれないんですけどね
百鬼夜行がそうであるように、祭りの日に気合いを入れられるって姿を見せて、通常営業日にも期待感を持たせたり、店の本気や全力を実績でもってアピールしたりっていう絶好の機会っていう側面はあるのでしょうけど
なんやかんやで長いコメですみません
次の機会にはぜひ三重までお越しくださいませ