これから見ようと思ってる人は見ない事をお勧めします。
ネタバレあるし、
見ようとしているモチベーションに作用すると思うので。
結構辛口で書いてます。
というわけで感想を。
作品はアニメ12話と叛逆の物語を見ました。
見た人ほぼ全員が「面白い」と言ってくるので、
そりゃぁもぅ期待込めて見ました。
アニメあんまり見ない友人までもハマったので、
凄い出来なんだろうなと。
作画に抵抗あって全然見る気が起こらなかったのだけど、
スロを打ってるおかげでだんだん慣れてきて、見ようという意欲がわきました。
スロのエピボを全部みてしまったので、
話が大体分かってしまったとか、
暗い話なんだろうなーとか予測がついてしまったのが何よりも残念でした。
それはさておき、
頭をからっぽにして、
いや、
からっぽにしたつもりになって頭から振り返ってみてみましょう。
まずですね。
1話と2話。
学園ものとか、
2次元の女の子がきゃっきゃしてるのとか、
恥ずかしくて辛い。
画面から目をそらしそうになりながら頑張って乗り越えます。
友人が「1話見ただけで引き込まれた」と言っていたけど、
正直全然そういうのはこない。
そして第3話。
突然マミさんが(死亡)フラグ立て始める。
あっさりマミる。
マミったとき、恐怖におびえた顔じゃなくて
「きょとん」とした顔だったのが凄くシュールでした。
あの描写のおかげで妙にリアルで衝撃的に感じました。
まぁ、スロ打ってたからこれも知ってたんだけどね。

そこから急に重苦しいアニメに変貌。
とりあえず8話まで見た感想はというと、
つまらなくはないけど、目新しいものは感じない。
っていうのが正直なとこです。
エヴァとかもそうだったけど、
ヒューマンドラマを描いた戦隊もの、ロボット物は、
おなか一杯という気分だったので、
なにか目新しい展開が欲しいところ。
しかし続きが気になるのでどんどん見ます。
そして10話。
個人的には一番気に入った回なのだけど、
レビューとか見るとやはり「神回」扱いなのね。
これは納得。
これは納得。
同じ時間を何度も頑張るほむら。
同じ時間を回るたびにそれぞれストーリーがあって面白いです。
終盤に第一話の冒頭のシーンが「Magia」の曲とともに出てきたときはシビれました。
とても素敵。
良い伏線の回収のしかた。
11話、12話
ワルプルギスの夜と戦うほむらちゃん。
どうしてそんなに武器を持てるのとか、
魔法使いなのに魔法じゃなくて兵器使うのとか。
そもそもこんなキャラである必要あったのかとツッコミたいけど、
まぁそれはさておき、
あんなに家族を大事にしたいと言ったまどかが、
あっさり家族の元を去ります。
天変地異が起こってる中で
「わたし、行かなきゃいけないところがあるの」
と、意味不明な事をいうまどかを止めないママ。
どうかしてるぜ!!
それもさておき、
最終回です。
ほむらちゃんがあんなに苦労して集めた兵力も空しく、
まどかが一撃でワルプルギスの夜を倒します。
なるほどー、こうやって話がまとまるのかー。
いよいよアルティメットバトルやな!!
って思ったら、
いつの間にか終わってた。
巻き戻していつ戦ってたか確認したら、
戦ってなかった。
マジか!
じゃぁもぅ、
あとはどうでもいいよね!!!
以上感想でした!
嘘です、さすがに乱暴でした。
感想になってないと思うのでもうすこし書きます。
まず、ほむらちゃんのまどかに対する想いが強すぎて、
なんていうか僕としてはちょっと受け入れ辛かったです。
家族とか、恋人ならまだわかるのですが、同性の友達というのが。
いや、友達を大事にすることは全然いい事なのですが、
そうすると、途中過程でほとんど同じ立場だったハズの
他の3人(マミ、杏子、さやか)を救おうとしてないところが、奇妙に感じます。
マミさんが死んだ時点で時間を戻せばいいわけで。
人死んでるんだぞお前。って。
その上でまどかにだけ必至なのがもはや狂気の沙汰。
次に、キャラが変貌しすぎ、全員。
これは後で少し詳しく書きます。
ツッコみたいのはそれくらいで、
素直に見れば面白いです。
10話は好きですし。何周もみました。
目新しい展開が無いと思ったのは8話までで、
ストーリーも最後どうなるのか想像するのが難しい展開だったのに対し、
見事「まどかの願い」できれいに纏まってくれました。
ほむらちゃんがまどかを助けたかったのに、
結局取り残されて救われてないような気もするけど、
完璧なハッピーエンドじゃないからこそ、良い終わり方に思いました。
というわけで、良かった。
面白かった。
うーん、でもやっぱり、個人的には絶賛するほどでは無かったかな。
こんな感じでしょうか。
そして、映画「叛逆の物語」も見ましたよ。
もちろん好き嫌いはあるとは思いますが、
こっちはですね、
正直どうかと思いました。
あそこまでやっちゃうとなんでもありじゃん。
ドラゴンボールと一緒ですよ。
ドラゴンボールの場合は敵が強くなったら悟空が強くなり、
更に強い敵が現れて都合よくさらに悟空が強くなるという、
ハイパーインフレご都合主義なアニメだったわけですが。
まどマギの場合、まどかが神的存在になって、
せっかく幸せな世界が出来たのに、
円環の理にほむらを導こうとしてせっかくハッピーエンドだったのに、
ほむらちゃん突然のダダっ子でそれをぶち壊す!!!
これは納得がいかなかった人が多かったのではないでしょうか。
いくらなんでも不自然すぎる。
どうしてそうなった?
と思わざるを得ませんでした。
動機とか経緯とかの説明や伏線が無さすぎる。
そのびっくりするような急展開にほむらちゃんは「愛よ」
と答えます。
もう好きにしろよ。
続編が出るのだろうけど、
「なんでもありの世界」にされてしまって、
次回作の期待感までも削がれた気がします。
出たら見るだろうけど。
どうしてこうなってしまったんでしょうか。
続編を作りたいからこういう展開にした?
だとしても乱暴じゃないかな。
シナリオを練るだけの時間が無かった?
これはアニメ版にも言えるけど、
キャラクターがびっくりするくらい凹んだり、スネたり、泣いたり、
急に自信満々になったり、とにかくみんな感情が急変するのもなんだか少し気持ち悪かったです。
見れないほどでは無かったですが。
作品の展開の都合を優先しすぎて、
キャラクターの気持ちの移り変わりがやや無理やりに感じました。
こういうご都合主義やられても平気な人なら何とも思わないんでしょうか。
本当にあくまで僕個人の意見なので、
アニメとかドラマなんてラーメンと同じで、
感じ方は人それぞれだとおもいます。
僕が気になってるところなんてどうでもいいという人がほとんどだと思うし、
評価されているのだから、それは素晴らしい事だと思います。
感じ方は人それぞれだとおもいます。
僕が気になってるところなんてどうでもいいという人がほとんどだと思うし、
評価されているのだから、それは素晴らしい事だと思います。
あくまでAKKYの感想という事で、書いて見ました。
如何でしたでしょうか?
しかし、書いてて思ったけど、
書評とかレビューとかちゃんと書くのって難しいですね。
ただ「楽しかったー、良かったー」
っていうのは出来るけど、解説をするとなると、
それなりに知識や経験がないと、面白い事書けないですね。
みんながどう思ったか聞いて見たいです。
コメント
コメント一覧
結構な過去記事にコメントありがとうございます。
自分自身、良くここまでボロクソ書いたなと思ってしまいました・・・。
そらコメントで怒る人も出るわ。
こういう展開を「知らない」っていうのも一つのステータスなんで、
素直に見て楽しければそれはそれでいいと思うんですけどね。
僕の場合素直に見れなかったってだけなので。
今さら見ましたが…
話が薄っぺらい、先の展開も
申し訳ないのですが予想通りの展開でした。
人それぞれの評価はありますが…中学生が喜びそうな子内容でした…残念
申し訳ない!クソつまらん!
各話でフラグ立ってるのに、予想外の展開とか言ってる人は想像力が欠けてますね。
言いたいことだけいうのは簡単だよね
あなたが物議の対象に理解が及んでいないのに語るからですよ、、、。
まあそうなるよねw
まだ焼きが足りてないって判断されてんでしょうね。
自分でまいた種だから、これはしゃあないよ。
悪いことも書いたので反論も来ると思ったのですが、
作品とは関係ないアンチがいっぱい湧いたっす。
>AKKYさんが感じてる違和感は多分まどマギが1クール13話だったからですね
>13話で広げて畳まなきゃならんかったからキャラの掘り下げが足りなかった印象です
>2クールだったらなあと思わせるアニメでした
展開が急なんですよね。自分が気にし過ぎだとは思ってますけど。
>おバカなふりして自分のイケてる感を隠れアピールしてる感じ臭いのよ
>射太郎さん引き合いに出すあたりもね
そうなんですか?気を付けますわ。
いや、マジで。
アッキーさんだったねw
>>射太郎さん引き合いに出すあたりもね
アッキーさんほど天性の腰巾着もいないからなw
逆にここまでくれば才能だからいっそ応援したい!
てつの力や1GAME皆の力をさも自分の力のように語る。
ジャイアンに対してのスネ夫とか、
小次郎の威を借るバガボンドの又八みたいね!
AKKYさんが感じてる違和感は多分まどマギが1クール13話だったからですね
13話で広げて畳まなきゃならんかったからキャラの掘り下げが足りなかった印象です
2クールだったらなあと思わせるアニメでした
おバカなふりして自分のイケてる感を隠れアピールしてる感じ臭いのよ
射太郎さん引き合いに出すあたりもね
見るとスロがますます打ちたくなりますよ。
そうなんですねー。どれも「ポジティブなバットエンド」みたいな感じなんですかね。
狼と香辛料ググってみました。
連休に見てみようかな。
>私はあなたを影から応援するものです。
それ僕なんか関係あるんですかね?
テレビのドラマとかもどうもリアリティみたいなのを気にしちゃうんですよね。
だから僕みたいに気になったのは本当に一部だと思います。
>だが何度でも立ち上がるさ。
キモイ。とりあえずは最低限てつ先輩に助けてもらえるのやめないとね。
自分のブログの始末くらい自分だけでできるようになりまちょうねw
補助輪はずして自分の足だけで立ち上がることからね。
>>叩かれるの覚悟なら文句いったらダメだよね。
これはまじでそう。
上位ブログでアンチコメに感情的に喧嘩してるのお宅くらい。
反発せずに、だて君くらい丁寧に返すことも覚えたら?
まぁ、自分もスロしか知らないし、まだ見てないので、記事見て観てみようかと思いましたのでありがとうです!
自分も、まどマギは絶賛する程の面白さは感じませんでした。
安定の虚淵玄クオリティーw
この人の作品はラストがどれも同じ様な感じです。
虚淵玄じゃないけど、狼と香辛料オススメですw
私はあなたを影から応援するものです。
むしろまどまぎを観て、一定の感想を持ったことに喜ぶくらい余裕があってもいいのにw
キャラが豹変したりぶれたりする所に違和感を持つのは当然です、しかし謂わばお約束みたいな物なので、深く突っ込んだらエンターテイメントが成り立たない、故に全力で見逃してあげてくださいw
>救いようがねぇな
僕も落ちるところまで落ちたな。
だが何度でも立ち上がるさ。
救いようがねぇな
>まぁクソブログだから仕方ないか。1ゲームはてつだけで十分。お前ブログやめたら?
文句言ってなくね?まぁ僕の事嫌いなら見なきゃいいんじゃないかな!
自分の好きなブログだけ見ててください。
まぁクソブログだから仕方ないか。1ゲームはてつだけで十分。お前ブログやめたら?
凄い人物じゃないと感想書いちゃいけないんすかー!
そしてオマエ呼ばわりするあなたはとても凄い人なのですね。
恐れ入ります。
>まーそんなものです。アンチが沸くのであまり作品レビューやらない方がいいですよー。
リアルタイムでみてても違和感は感じたと思いますが、今ほど気になってなかったかもしれませんね。
記事を書いたのは覚悟の上です。
面白いとは思ってますよ!
やっぱそーなんすかね。補正されちゃってるんですかね・・・。
杏子ですねwあれ自爆しないと倒せなかったのかな・・・。
すみません(´・ω・`)
>アニメ見る気はなかったけど、スロ打って内容は気になっていたのでありがたい
そうっすか。ネタバレはしてるけど、内容が分かる記事ではなかった気がします。
気が向いたら見ましょう。
逆に自分はリアルタイムで見てからスロやったんで違和感とかどうしてそうなったとか思いませんでしたが。
まーそんなものです。アンチが沸くのであまり作品レビューやらない方がいいですよー。
でも10話は確かに衝撃的てしたね。
アニメ見る気はなかったけど、スロ打って内容は気になっていたのでありがたい